- Q.バンカーに水がたまっています。ボールをバンカー外に出して打ってもいいの?
 - バンカー内のニヤレスポイントに罰なしでドロップします。
 - Q.バンカー内の小石は取り除けますか?
 - ボールがバンカー内にある時、バンカー内のルースインペディメントに触れたり動かしたりすることはできません。
 - Q.バンカー内でバックスイングが砂に触れてしまいました。ペナルティは付きますか?
 - バンカー内の地面にクラブなどで触れると2罰打がつきます。
 - Q.バンカーで、バックスイング中にクラブヘッドで砂を触ってしまった場合のペナルティは?
 - 2罰打となります。バックスイング中においても、クラブを砂につけることは許されません。
 - Q.ボールがバンカーの淵の上に止まっていてストロークしようすると、スタンスがバンカー内に。こんな時バンカー内にクラブをつけてもいいの?
 - 許されます。ボールがバンカーにあるわけではないのでクラブで砂に触れても許されます。
 - Q.バンカー内でスタンス中にボールが動いてしまいました。ペナルティは付きますか?
 - 動く原因となった場合、1罰打が課せられ、ボールは元の位置にリプレースしなければなりません。
 - Q.黄色の杭に囲まれた池にボールが落ちてしまいました。ボールをドロップする場所はどこになる?
 - 通常黄色い杭に囲まれた池はウォーターハザードなので、初めのボールを最後にプレーした所のできるだけ近くでボールをプレーするか、ボールが最後に池を横切った地点とホールを結ぶ線上の後方にドロップしなければなりません。その際1罰打がつきます。
 - Q.池に入ったボールが打てそうだった場合、そのまま打ってもいいの?
 - 構いません。そのまま打てば、1罰打にはなりませんが、その時、自分のボールであると確認することができ、アドレスしたときにクラブフェースが水面に触れてはいけません。触れてしまった場合2打罰となってしまいます。
 - Q.ウオーターハザードを示す杭の線にボールがありました。これはハザード内なの?
 - 杭の線にボールが触れている場合は、ハザード内のボールと見なされます。よって、たとえボールが芝の上にあってもバンカー内と同様のルールが適用されます。
 
池・バンカープレーの質問

 ゴルフ用具の選び方
 ゴルフをする前の基礎知識
 ゴルフ初心者質問Q&A